-
ホーム » 商工会議所のサービス » 信用力付与サービス » 土産商品の表示に関する認定を受けたい!
土産商品の表示に関する認定を受けたい!
埼玉県観光土産品公正取引協議会について
埼玉県観光土産品公正取引協議会は、土産品の事業者が商品を製造・販売する際に、商品の原材料や賞味期限など明確に表示すべきことや、過大包装を禁止することなどについて、自主的に規定を設け、消費者の皆様に安心して買えるより良い「おみやげ」を提供していくことを目的に設立された団体です。
この協議会に参加するには
公正取引規約に賛同する埼玉県内の観光土産品の製造業者、卸売業者、小売業者(宿泊施設の売店も含む)又は関係団体など誰でも入会申込書に会費を添えて事務局へ申し込めば入会できます。
- 第1種会員(製造業者)…10,000円(年)
- 第2種会員(卸売業者)…5,000円(年)
- 第3種会員(小売業者)…3,000円(年)
- 賛助会員(目的、趣旨に賛同する団体又は個人)…10,000(年)
会員の特典
- 不当表示防止法に基づく「公正取引委員会」の直接の規制を受けることはありません。
- 埼玉県観光土産品公正取引協議会の行う審査を受けることができ、公正取引規約合格品の認定されたら、認定証の交付を受けて商品に表示することができます。
- 会員の事業所は信用が増大します。
[お申し込み・お問い合わせ]
埼玉県観光土産品公正取引協議会
〒330-8669さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル7階 地図
一般社団法人 埼玉県商工会議所連合会内
TEL:048-647-4115 / FAX:048-641-7804
全国観光土産品公正取引協議会のサイトもご覧ください
商工会議所のサービス
- 経営相談サービス
- 人材育成・能力開発サービス
- 税務申告・記帳サービス
- 情報・交流事業提供サービス
- 信用力付与サービス
- 各種証明書を取得したい!
- JANコードを取得したい!
- 環境に関する信用力をアップしたい!
- 土産商品の表示に関する認定を受けたい!
- 福利厚生サービス
- 融資あっ旋・相談サービス
県連の情報公開
商工会議所とは
日本近代経済の父
渋沢栄一は、常に「論語」を処世の基本理念とし、道徳経済合一説、いわゆる「右手にそろばん、左手に論語」を唱え、第一国立銀行の創立を…続き